交流回路の演習問題

 

交流回路を解く際は、まず回路方程式を正しく立てることが最も重要です。
そのうえで、各素子(抵抗・コイル・コンデンサ)の特性に応じた解法を意識しながら取り組みましょう。

 

また、交流解析では電圧・電流が三角関数(正弦・余弦)で表されます。
三角関数の扱いがあやふやな場合は、先に加法定理や微分・積分の公式などを復習しておくと、計算がスムーズになります。

LC回路は直流の問題ですが、含んでおきます。

 

 


a.

交流回路問題 RLC回路 インピーダンス

b.

交流回路問題 LC並列回路 インピーダンス

c.

交流回路問題 インピーダンス

d.

回路問題 LC電気振動

・解答

・交流演習

・回路